なんばから大阪関西万博への交通手段・アクセス方法

2025年に開催される大阪・関西万博の会場である夢洲(ゆめしま)へ、なんばからのアクセス方法は主に以下の2つがあります。


【東ゲート利用】Osaka Metro(地下鉄)でのアクセス

Osaka Metro(地下鉄)でなんばから夢洲までは本町駅乗り換えと阿波座駅乗り換えの2つの方法があります。金額はどちらも430円です。このルートの場合、万博の入場ゲートは「東ゲート」です。

本町駅で乗り換え【御堂筋線・四つ橋線利用】

  1. なんば駅→(御堂筋線or四つ橋線)→本町駅(約3分)
  2. 本町駅で乗り換え(約6分)
  3. 本町駅→(中央線)→夢洲駅(約20分)

所要時間:約29分

金額:430円

なんば駅から本町駅の区間は御堂筋線と四つ橋線は並行して運行していて、どちらの線に乗車しても本町駅で乗り換えになります。


阿波座駅で乗り換え【千日前線利用】

  1. なんば駅→(千日前線)→阿波座駅(約5分)
  2. 阿波座駅で乗り換え(約3分)
  3. 阿波座駅→(中央線)→夢洲駅(約18分)

所要時間:約26分

金額:430円

阿波座駅経由の方が若干早く到着できます。


【西ゲート利用】駅シャトルバスでのアクセス

万博会期中は南海なんば駅から万博会場へ駅シャトルバスが運行されます。このルートの場合、万博の入場ゲートは「西ゲート」です。

シャトルバス詳細

  • 乗車場所:南海なんば高速バスターミナル(スイスホテル南海大阪 5階玄関前)
  • 運賃:(大人・小児同額)
4月13日~7月18日:1,300円
7月19日~10月13日:1,500円
  • 所要時間: 約30分
  • 予約:KANSAI MaaSにて事前予約が必要


駅シャトルバス時刻表

南海なんば駅→万博会場(西ゲート)

  • 8時:00、40
  • 9時:10、30
  • 10時:10、40
  • 11時:10、30
  • 12時:20
  • 13時:05
  • 14時:15、45
  • 15時:10
  • 16時:25
  • 17時:10


万博会場(西ゲート)→南海なんば駅

  • 11時:30
  • 12時:20
  • 13時:10
  • 14時:00
  • 15時:15、35
  • 16時:00、20
  • 17時:10、45
  • 18時:00、30
  • 19時:10、50
  • 20時:30
  • 21時:05、45
  • 22時:20

※予約は2月13日から開始される予定です。


まとめ

交通手段 ルート 所要時間 運賃
Osaka Metro(地下鉄) 本町駅乗り換え 約29分 430円
Osaka Metro(地下鉄) 阿波座駅乗り換え 約26分 430円
駅シャトルバス 南海なんば駅→夢洲(西ゲート) 約30分 1,300円~1,500円

どのルートも快適にアクセスできますので、自分に合った方法を選んで万博を楽しんでください!


KANSAI MaaSでの予約方法はこちら↓ 

KANSAI MaaSとは?大阪・関西万博の駅シャトルバス予約に必須!

コメント