大阪万博のチケットどれを選べばいい?チケット種類別完全ガイド!
2025年4月13日から始まる大阪・関西万博。さまざまなチケットが販売されていますが、「どのチケットを選ぶのがベストなの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、チケットを「購入時期」や「使い方」によって3つのカテゴリーに分け、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。あなたにピッタリのチケットを見つけるお手伝いができれば嬉しいです!
①早めに買うとお得!前売りチケット(4月12日まで)
4月12日までは前売価格で大阪万博チケットが購入できます。会期中の4月13日以降に購入するよりも割安です。特に開幕してすぐの4月入場ならとてもお得なチケットが設定されているから見逃せないですね。
4月12日までに購入できるチケットは以下の3種類です。
開幕券 開幕直後に行きたい人におすすめ!割安で楽しめます
開幕日から2025年4月26日まで1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月12日まで
入場可能期間: 4月13日〜4月26日
入場可能時間: 09:00〜22:00
- 大人:4,000円
- 中人:2,200円
- 小人:1,000円
前期券 夏休みが始まる前までに行きたい人におすすめ!
4月13日〜7月18日まで1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月12日まで
入場可能期間: 4月13日〜7月18日
入場可能時間: 09:00〜22:00
- 大人:5,000円
- 中人:3,000円
- 小人:1,200円
早割一日券 お得な価格で早く買いたい人におすすめ!
4月13日〜10月13日まで1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月12日まで
入場可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能時間: 09:00〜22:00
- 大人:6,700円
- 中人:3,700円
- 小人:1,700円
②当日でも買える!万博会期中のチケット(4月13日~10月13日)
会期中に購入できるチケットは3種類です。チケット選びのポイントは自分が入場する日、入場する時間をまず先に決めることです。
一日券 一番スタンダードなチケット。朝一番からの入場を狙うならこれ!
会期中に購入できていつでも入場できるチケット
購入可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能時間: 09:00〜22:00
- 大人:7,500円
- 中人:4,200円
- 小人:1,800円
平日券 平日の昼頃から万博に行く人におすすめ!
会期中に購入できて「平日」の午前11時以降に1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能期間: 4月13日〜10月13日の平日
入場可能時間: 11:00〜22:00
- 大人:6,000円
- 中人:3,500円
- 小人:1,500円
夜間券 仕事帰りや夜のイルミネーションを楽しみたい人向け
会期中に購入できて「17時以降」に1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能時間: 17:00〜22:00
- 大人:3,700円
- 中人:2,000円
- 小人:1,000円
③期間限定&特別チケット(長期・障がい者向け)
特別割引券 障がい者手帳等をお持ちの方、もしくは障がい者手帳等をお持ちの方の同伴者(介助者)が1回入場可能なチケット
購入可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能期間: 4月13日〜10月13日
入場可能時間:09:00〜22:00
- 大人:3,700円
- 中人:2,000円
- 小人:1,000円
夏パス このチケットがあれば夏休みに何度でも入場できる!
7月19日~8月31日まで毎日11時以降に入場可能なチケット
購入可能期間: 〜7月19日
入場可能期間: 7月19日〜8月31日
入場可能時間: 11:00〜22:00
- 大人:12,000円
- 中人:7,000円
- 小人:3,000円
通期パス 何度も行きたいヘビーユーザー向け
開幕日から10月3日まで毎日11時以降に入場可能なチケット
購入可能期間: 〜10月3日
入場可能期間: 4月13日〜10月3日
入場可能時間: 11:00〜22:00
- 大人:30,000円
- 中人:17,000円
- 小人:7,000円
3歳以下無料券 3歳以下を対象とした1回入場可能なチケット
購入可能期間: 〜10月13日
入場可能期間: 4月13日〜10月13日
2025年4月1日時点で満3歳以下の方が対象のチケット。大人・中人以上のチケット1枚につき3枚まで取得可能。
コメント
コメントを投稿