2005年愛知万博(愛・地球博)人気の高かったパビリオン まとめ
2005年の愛知万博(愛・地球博)では、多くのパビリオンが話題になりましたが、特に人気が高かったものをいくつか紹介します。
① トヨタグループ館
人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐(大行列 & 抽選制)
目玉展示: 二足歩行ロボット「i-foot」、バイオリン演奏ロボット
- 自動車メーカー・トヨタが最新のロボット技術を披露。
- 巨大な球体スクリーンによる未来の車のプレゼンテーション。
- 予約制&抽選システムで、見られなかった人も多かったほどの人気。
② 三井・東芝館
人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐(常に数時間待ち)
目玉展示: 「3Dホログラム映画(自分が登場するバーチャル映像)」
- 事前に撮影した自分の顔が3D映画のキャラクターとして登場!
- CGとリアル映像を融合させた画期的な体験型アトラクション。
- 未来のエンターテインメントを感じさせる展示で大人気。
③ 長久手日本館
人気度: ⭐⭐⭐⭐(国内来場者から特に人気)
目玉展示: 「地球の部屋(振動するスクリーン)」
- 直径11メートルの巨大スクリーンに地球の映像を投影。
- スクリーン自体が振動し、体で感じる映像体験ができた。
- 日本の伝統技術と最新映像技術の融合が評価された。
④ 日立グループ館
人気度: ⭐⭐⭐⭐(高い技術力 & 体験型アトラクション)
目玉展示: 「バーチャル・リアリティ(巨大スクリーン & 3D体験)」
- 環境と生物の大切さをテーマにした没入型映像体験。
- **「未来の森」**を探索するシミュレーションで、子供にも大人気。
- 3D映像技術の高さが評価され、話題になった。
⑤ グローバル・ハウス(マンモスラボ)
人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐(愛知万博最大の目玉)
目玉展示: 「冷凍マンモス(ユカギルマンモス)」
- シベリアで発掘された氷漬けのマンモスを世界初展示!
- 実物を間近で見られる貴重な体験に多くの来場者が訪れた。
- 行列必至で、整理券がすぐなくなるほどの大人気。
⑥ サツキとメイの家(ジブリパビリオン)
人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐(ジブリファン殺到)
目玉展示: 「映画『となりのトトロ』の家を完全再現」
- スタジオジブリ監修のもと、「サツキとメイの家」を忠実に再現。
- まるで映画の中に入り込んだような体験ができた。
- チケット完全予約制で、倍率が高く、入れなかった人も多かった。
- 現在も「愛・地球博記念公園」に移設され、観光地になっている。
コメント
コメントを投稿